1月10日(日曜日)
里山ボランティアの活動日。
弁当作ってお茶入れて、防寒対策ばっちり決めて、いざ出発!
お正月で今年最初の活動日のためかお神酒が出される。
「禁酒中です!」と言うのも野暮なので「じゃ一杯だけ」とお猪口(陶芸をやってられるメンバーさんの作品)で頂く。
あ~~~! めっちゃ美味いではないか!!!
これはヤバい。。。
注がれるままに1杯ではなく3杯ほど呑んでしまったかな……。
煙草は吸いたいけれど一本も吸っていない。
お酒は呑みたいとは思わなかったけれど呑んでしまった。
禁酒の誓いがお神酒を前にして崩れてしまった……かな !?
…
水が湧いている斜面に設けられた水受けに溜まった水が全面凍結していて、活動が終わって引き揚げる時も凍ったままだった。湧き出ている水も湧き出ている形で凍っていた。
山での作業中も手がかじかんで、ノコギリを握ることさえ難しかった。
天気は快晴なれど、ここ数日と同様、身を斬るような寒さだった。
…
とんど焼き用の薪や柴もしっかり確保し、お隣のご主人の軽トラに載せて、活動終了後、とんど焼きが明日行われる組の集会所の前に運んでおく。
明日も(私にとっては)朝早くからの行事になる。
ちゃっちゃと片づけて早めに寝ます。
おやすみ
スポンサーサイト
Comment:2
コメント
ぱくさん
素晴らしいアドバイスをいただきありがとうございます。
私もそれがいいと思います。
ただ、「量を決めて飲む」…これがやっかいでして。
これを遵守する方法が見つかり次第、禁酒を撤回したいと思います!
素晴らしいアドバイスをいただきありがとうございます。
私もそれがいいと思います。
ただ、「量を決めて飲む」…これがやっかいでして。
これを遵守する方法が見つかり次第、禁酒を撤回したいと思います!
ヒデジイ
2021.01.11 23:20 | 編集

煙草は『百害あって一利なし』だと思いますが、
飲酒にはいいこともたくさんあると思うのです。
「禁酒」ではなく、「量を決めて飲む」というのでは
だめでしょうか??
これからまだまだ続く人生、好きなものを我慢するのは
つまらないと思います。
ぜひぜひ、禁酒の撤回を!!
飲酒にはいいこともたくさんあると思うのです。
「禁酒」ではなく、「量を決めて飲む」というのでは
だめでしょうか??
これからまだまだ続く人生、好きなものを我慢するのは
つまらないと思います。
ぜひぜひ、禁酒の撤回を!!
ぱく
2021.01.10 23:19 | 編集
