12月3日(木曜日)
ん~~、昨晩のお酒はしんどかった!
日本酒はヤバい!と分かっているのに、口当たりがいいからついつい呑んでしまう。
このままでは自己嫌悪が酷くなりそうなので、この年末年始は日本酒禁止令でも発令するか。
…
昨晩の「笑ってコラえて」やその他いろいろな情報から想像すると、数年前まではかなり上下関係が厳しかったようですね。
でもそんなことはマーチングというエンターテイメントを観る側の私が口をはさむことではないと思うのでノーコメント。
音でいうと、やっぱりこの10年でずいぶん良くなったと思う。
あ~、いや、こんな比較も意味がない。
音楽オンチの私が「良い」や「悪い」を評価するなんて恐れ多い。
つまり鑑賞者の立場である私は、その時、その時のステージをどれだけ楽しめたか、ということのみを記憶すればいいだけだな。
最近、京都橘さんだけでなく、多くの学校の吹奏楽をYoutubeで鑑賞している。
音の良い悪しは分からないけど、「あ~いいな~!」と思う学校と途中で観るのが退屈になる学校との差は歴然としてある。
どこでその判断をしてるのか?
理屈(音色・演奏技術など)より感情の昂ぶりで判断していると思う。
どんな演奏が感情を昂らせるか? それを理屈で説明する語彙がない。
…
今朝の東の空。
日の出、朝霧、朝霧に浮かぶ稜線……。
ひょっとして、私って名カメラマン!?
おやすみ
スポンサーサイト
Comment:0
コメント