9月4日(金曜日)
最近、本当にブログに書く事がない。
コロナ及び梅雨からの異常気象に、今までの暮らしのリズムを壊されてしまった。
…
シーズンも終わりに近づいていた里山ボランティアの3~4月の活動はコロナで中止に。
楽しみにしていた春からの吹奏楽イベントは3月以降すべて中止。昨年は1年間で11の吹奏楽イベントを観に行っていた。そのうちの半分強が3~6月に開催されていて、そのすべてが中止。
ピアノレッスンは4月~7月半ばまで中止。おまけに自治会の「歩こう会」やボーリング大会などの行事も中止。気晴らしにドライブに出かけようと思っても「不要不急の外出自粛。県境を越えた移動も自粛を!」
梅雨の長雨、夏の猛暑、秋の台風と、気候も邪魔ばかり。
お出かけだけでなく、庭作業さえ雨と猛暑で出来ない日が続いている。
…
でもこの間、残りの人生の使い方を考える時間は十分にあった。
なけなしのお金をはたいて、自転車を楽しむための道具を買い揃えたのも、健康余命を自転車で楽しく過ごそうと決めたから。
しかしサイクリングだけで残る人生を過ごすには、ちと無理がある。
自分の人生、足りないものだらけ。
残りの人生で、ひとつでもふたつでもいいから人生を引退する時に「これが自分の人生の財産だ!」と誇れる何かを探し自分のものにしようと考えた。(このへん、内田篤人選手の引退スピーチに影響受けてます!)
…
覚悟を決めて実行するため、ブログを1年ほど休みます。
続けていたら、ピアノと同じように「出来ない言い訳」をブログに書いてしまう気がして…。
再開出来れば、残りの人生、ノリノリで過ごしている日々を書き綴りたいと思います。
いつもこのブログにご訪問頂きましてありがとうございました!
Comment:6
9月3日(木曜日)
Kの住まいと我が家の中間地点にあるJR駅前で待ち合わせ、電車で来たKを車の私がピックアップし竜王のアウトレットパークへ向かう。途中、大津市内で少し道に迷ったけれど11時過ぎに到着する。
平日にも関わらず予想以上に人出があった。でも「密」の状態になるほどではない。
ジーンズじゃないパンツとTシャツ、ポロシャツ、そして衝動買いしてしまった自転車の整備用スタンドを手に入れる。
整備用スタンド以外はバーゲン品の夏物。
パンツとTシャツは冬以外のスリーシーズン使えるし、ポロシャツも温暖化の気候だから秋でも着れるんじゃないか。
曇り空で猛暑にはならず、ショッピングには最適の天気でした。
…
多くのアスリートの現役引退の言葉を聴いてきたけど、鹿島アントラーズの内田篤人選手の言葉は何度聞いても痺れる。
内田選手、男女を問わずファンが多いということに納得です。
おやすみ
Comment:0
9月2日(水曜日)
amazonプライムで今日観た映画「ミッション・ワイルド」
日本未公開作品。監督・主演トミー・リー・ジョーンズ。
未公開の気持ちは分かる。これは興行的に当たらないと思う。
最初から最後まで切ない。苦しい。
なのに途中で観るのを止めることが出来なかった。
映画の主題が分からないし、なぜ、こういう展開になるのか(別に難しいストーリーじゃない)も分からない。
どなたかこの映画を観て私に解説してください。
…
明日、Kと一緒にアウトレットに買い物に行く!
ヤッホ~!!!
一日、お出かけとショッピングを楽しんで、週末の台風をやり過ごす。そうすればもう季節は秋に変わる(と、期待してる)。
それにしても長雨だった梅雨が明けたと思ったらいきなり猛暑の日々。
9月になって猛暑もそろそろ終わるかなと期待したら今度は立て続けに台風襲来…。
「命に係わる危険な暑さ」って気象予報士が言った日が、今年は2週間程度あったような気がする。来年はもっと増えるよな、きっと。
こうなると季節や気候が崩壊していくのは早いような気がする。
屋根にソーラー発電のパネルでも置いて、まずは電力の確保から始めるか。クーラー使えなくなればほんまにヤバいもんね。
それから井戸掘って水の確保も必要やし、ガスはプロパンなので、ま、何とかなるでしょ。
杞憂(心配する必要のないことをあれこれ心配すること)であればいいけれど、もはや気候変動は止められない。
何百年、何千年後の人類の存亡じゃなくて、数十年、十数年後にラストシーンが訪れるような気がしてならない。
最近、被害妄想が酷くなってきた。
おやすみ
Comment:0
9月1日(火曜日)
特に記録しておくべきこともないし、書いておきたい感情もない。
今宵に発生した台風10号がめちゃ強力になって週末に襲来するかも知れないので、もっぱら関心はそれに向いている。
この夏に伸びて、家の軒や壁に接触しそうになっている木枝は、やはり落としておいた方がいいかな。
…
いつになったら、爽やかな気候になって自転車楽しめるねん!?
全然走れへんから、単なる装飾品になっている可哀そうな自転車。
おやすみ
Comment:0
8月31日(月曜日)
読みたい雑誌があって書店へ。書店へ足を運んだのはひさしぶり。
お目当ての雑誌が店頭になかったので、書棚の整理をしていた店員さんに確認してみると、バックヤードまで行って探してくれて目出度くゲット!
最近、対面で物を購入する時に不愛想な店員が多かったので、今日の書店員さんは神様のように感じた!
「お客様は神様です」は昭和のことで、令和は「誠実で愛想の良い販売員は神様です」と心に刻んでおく。(言葉遣いはマニュアルどおりに丁寧だけれど、客を正視せずぞんざいな対応をする販売員の何と多いことか…)
…
「管理者だけに表示を許可」のコメントをいただいた場合、そのコメントに対して複数回の返信(やりとり)は出来ないようで(私の操作が悪いのか)、せっかく頂いたコメントに礼を逸している状態にあります。コメント頂いた方、申し訳ありません。
…
天気予報が当たれば、あと一週間ほどで暑さも和らぐとのこと。
さて、秋は今までどおりの秋の気候で訪れてくれるでしょうか。
おやすみ
Comment:0