明日のピアノレッスンに備えて、一日練習。
外はまことに良い天気。
明日はレッスンの前に、少年Hに用事があって会い、それから高校時代の友人Fと昼メシを食べる予定。
先日、机の中を整理していたら、転居前のまちで入っていた生協の書類が出てきた。
私は知らなかったが、嫁さんが入っていたらしい。(なので名義は嫁さんの名前になっている)
出資金が3万数千円あるが、退会すれば返してくれるらしい。
しかし…
嫁さんが亡くなったのは、もう15年も前のこと。そのうえ、転居もしている。
いずれも生協には連絡していない。
さて、こんな状況でも退会し、返金してもらうことは可能だろうか。
その生協の問い合わせ先に、携帯電話で電話をかけたが、電話料金有料のうえ、「しばらくお待ちください」の案内が繰り返されるばかりだったので、ばからしくなって切ってしまった。
固定電話だったらフリーダイヤルの問い合わせ先がある。私は、転居後、固定電話を設置していない。
これって凄く不平等だと思うが、どうだろう。
明日、転居前のまちに行くので、生協の事務所に行って手続きをしようと…、その前に、名義人死亡と住所変更の件は了解してもらえるのかな。
タイムオーバーで出資金返ってこなかったりして・・・。
それより、生協の事務所ってどこにあるのか分からない。
今から調べないと!
スポンサーサイト
Comment:0
朝、4時45分に起きてリビングに移動し、テレビをつける。
vs オーストラリア戦。
試合開始まで10分を切っていたが、湯を沸かしコーヒーを淹れる。
コーヒーを飲みながら観戦。
予想していた以上に、オーストラリアが弱い。
ん~~、なでしこが強いというより、やっぱりオーストラリアが弱い。
後半の40分過ぎまで0-0だったが、点をとられる気が全然しなかった。
予選リーグとは見違えるようなゲームだった。
試合終了のホイッスルを聞いて、朝食の用意(パンを焼くだけ)をして食べる。
昨日、畑をみたときに、見て見ぬふりをしてきた雑草の存在が、無視できないほどになっていたので、今日は畑の草抜きを行う。
畑とその周辺の草抜きに、2時間ほどかかる。
今日は軽めの庭仕事。
午後は、昨日から読み始めた司馬遼太郎の「軍師ふたり」を読む。
戦国期を舞台に、様ざまな武者の生き様を描いた短編集だ。
この本、書棚の中に入っていた。 つまり過去に読んだ本。
未読の本がなくなったので、書棚の中を眺めて、手にとった一冊だ。
なので、全ての短編に既視感があるのだが、詳細なストーリーは霧がかかったように、ぼんやりとしか見えない。
イイ感じで読み進んでいる。
明日はゴミ出しがない日なので、少しは朝寝できそうだ。
今日は早起きしたので、明日、朝寝できると思うと、顔がにやついてくる。
にやついた顔が、眠くなってきた。
今日は早くに起きたしね。
おやすみ
vs オーストラリア戦。
試合開始まで10分を切っていたが、湯を沸かしコーヒーを淹れる。
コーヒーを飲みながら観戦。
予想していた以上に、オーストラリアが弱い。
ん~~、なでしこが強いというより、やっぱりオーストラリアが弱い。
後半の40分過ぎまで0-0だったが、点をとられる気が全然しなかった。
予選リーグとは見違えるようなゲームだった。
試合終了のホイッスルを聞いて、朝食の用意(パンを焼くだけ)をして食べる。
昨日、畑をみたときに、見て見ぬふりをしてきた雑草の存在が、無視できないほどになっていたので、今日は畑の草抜きを行う。
畑とその周辺の草抜きに、2時間ほどかかる。
今日は軽めの庭仕事。
午後は、昨日から読み始めた司馬遼太郎の「軍師ふたり」を読む。
戦国期を舞台に、様ざまな武者の生き様を描いた短編集だ。
この本、書棚の中に入っていた。 つまり過去に読んだ本。
未読の本がなくなったので、書棚の中を眺めて、手にとった一冊だ。
なので、全ての短編に既視感があるのだが、詳細なストーリーは霧がかかったように、ぼんやりとしか見えない。
イイ感じで読み進んでいる。
明日はゴミ出しがない日なので、少しは朝寝できそうだ。
今日は早起きしたので、明日、朝寝できると思うと、顔がにやついてくる。
にやついた顔が、眠くなってきた。
今日は早くに起きたしね。
おやすみ
Comment:0
4日振りに畑の様子を見に行ったら、トウモロコシのテッペンから雄穂(ゆうほ)が出ていた。

しかし、数日前に書いたように、足元の茎が微妙にカーブしているのはなぜだろう?

ま、様子を見るしかないね。
数週間前から、見て見ぬふりしてきた駐車場の雑草…

曇り空で、気温も高くなかったので、手抜 de 草抜き に挑戦した。
敷き詰めた砂利は、かなりしっかりと地面にくい込んでおり、雑草の茎に指を添えて、地面までまさぐって指を降ろそうとしても、砂利が邪魔して、指が地面まで達しない。
いったん茎から指を放し、茎周辺の砂利を除けてから茎を握りしめ、思いきり力を込めて引き抜く。
根っ子から引き抜けない(茎が千切れる)草も多く、そういう場合は、ハサミを地面に突き刺し、地中に残った根っ子のかたまりを再起不能になるまで切り刻む!
こんな作業をしてるものだから、遅々として進まない。
作業を始めて約2時間経っても…

昔の上司だったら、絶対にダメ出しもらうね。
「成果が見えんな」と、ひと言で終わり…。
讃岐うどんを贈って頂いた先生に、お礼の手紙を書き、近所の製茶園さんの新茶を添えて出そうと郵便局まで行ったら、窓口は休みだった。
土曜日というのは分かっていたけれど、土曜日は休みだということを忘れていたのか、知らなかったのか、今でも分からない。
とりあえず手紙に切手を貼り、手紙だけを出しておいた。
明日は早朝(午前5時!)から、なでしこジャパンの決勝トーナメント2回戦。
なので、そろそろベッドに入ろう。
Comment:0
朝から一日、雨………。
午前中は、本を読んで過ごす。
お昼に、昨日頂いた讃岐うどんを、冷やしうどんにして食べる。
午後は、以前ネット通販で購入して置きっ放しになっていた映画 「running on empty ~邦題:旅立ちの時」 を観る。
この「旅立ちの時」に、リバー・フェニックスが出演している。
「スタンド・バイ・ミー」のクリス(将来弁護士になって、ケンカの仲裁して殺される)役で出ていた俳優だ。
スタンド・バイ・ミーでも、存在感があったが、この旅立ちの時でも、かなりいい感じだ。
(ちなみに、今、調べてみたら、「旅立ちの時」でアカデミー助演男優賞にノミネートされていたそうだ)
さらに驚くのは、リバー・フェニックスの人生だ。
1985年 映画俳優としてデビュー
1986年 「スタンド・バイ・ミー」に出演
1988年 「旅立ちの時」に出演
1989年 「インディージョーンズ~最後の聖戦」に出演
1993年 死亡(享年23歳)
… ほんとに、いろんな人生あるね。
こんな雨の日の昼下がりに、「旅立ちの時」のリバー・フェニックスを観ると、なんかやるせないわ…。
Comment:0
いや~、私、この歳になって、花が好きになりました!

何度も登場している紫陽花なんですけど、ますます綺麗になっていくのですよ。
剪定の仕方とか勉強して、来年はもっとたくさんの花が、もっと綺麗に咲くようにしたいですな!
現役時代にお世話になった、さる大学の先生から讃岐うどんが届いた。
嬉しいね。 まだ私のことを覚えて下さっているんだ。
先生とは、仕事で関わりがあったけれど、頻度も期間も、そんなに多くも長くもない。
でも、損得勘定抜きで、純粋に良い仕事がしたいという点で一致できる方で、当時から信頼し、尊敬していた先生だ。
先生が退官されてからは、年に一度お会いできるかどうかであったが、私が退職し、退職と転居の挨拶状をお送りしてから、手紙やメールをたまに交わす程度のおつきあいをしている。
退職してからの自分の経験でいうと、退職しても交友が続くか続かないかは、つきあいの長さとは関係がない。
仕事を通したつきあいだけだった人とは、関係が良好であっても、退職とともに切れる。
仕事を通して、義理と人情が絡むつきあいがあった人とも、退職とともに義理と人情の絡みが解けて切れる。
仕事を通して知り合った人でも、プライベートのつきあいまで達していた人とは、退職後も交友が続く。
現役時代に、プライベートなつきあいがなかった人でも、仕事を通してお互いの価値観が似ていると感じ合った人とも、退職後は交友は続く。
・・・ような気がする。 ・・・・・・ん~~、当たり前のことですな。
夕方、お隣からポテトサラダのおすそ分けが届く。
なんだか胃がもたれて、食欲がなかったので、たいへんラッキー!
今晩は、頂いたポテトサラダだけで晩御飯を済ます。
胃がもたれているときは、この程度で胃を休ませるとよい。
きっと明朝は、元気ハツラツで目が覚めるだろう!
Comment:0
日本 2-1 オランダ。 FIFA女子ワールドカップ決勝トーナメント1回戦。
予選リーグの3試合に比べて、ずいぶん選手同士の連携が良くなり、良い内容で勝ったゲームだったね。
最後の1失点は、まあご愛嬌というか…
GKの海堀選手は、前回のワールドカップ・ドイツ大会のときも時間稼ぎのようなプレーが多く、あまり好きになれないプレー・スタイルだった記憶がある。
今日の失点シーンも、手を使わずにボールを止めて、日本がリードしてアディショナルタイムに入っている状況から、時間稼ぎをしようとしたのだと思う。
勝ったから言えるけど、ミスは仕方がない。
サッカーなんて、ミスがあることで試合が成り立っているようなスポーツだし。
ただ、手を使わずにボールキープし、相手選手が寄ってくるまで時間稼ぎをしようと考えた(と私は思う)ことが、観客である私には面白くない。
せめて、バックラインでボールをまわすとか、敵陣のコーナーあたりでボールキープするくらいの時間稼ぎの“芸”をしてほしかったね。
朝、洗濯機をまわしていると、お隣の方から草刈り機のエンジン音が聞こえてくる。
みると、うちの駐車場とお隣との間にある空き地で、おとなりのご主人が草刈り機をまわしておられる。
前に、一緒に草刈りした空き地だ。
これは、私も一緒にしなければ! と、
あわてて庭仕事用の服に着替え、草刈り機を手に走った。
朝の挨拶をし、無事、空き地の草刈りを、協力して行うことができた。
聞けば、生け垣の形を整えるのに、空き地の草が邪魔だったので、お隣の生け垣に沿った部分だけ刈ろうとされていたとのこと。
結局、ふたりで空き地全体の草刈りを行ったが、ち~とばかり、勇み足だったような…。
明日も良い天気みたい。
ひさびさに、滝のような汗をかきまくる庭仕事をしてみようかね。
Comment:0
そうか、今日はトウモロコシの写真をアップする予定だったな…。
すっかり忘れていて、ブログ用に今日撮った写真は、

ねむの木の花。
なかなか幻想的だと思いませんか。
今日から林住期生活を再開しようと思っていたら、朝から、友人Wがやって来た。
ぺちゃくちゃとよもやま話に花が咲き、話の流れで、となりまちのホームセンターへ行き(2日続きだ!)、草刈り機用のプロテクトグラス(防護用メガネ)を購入した。
お店で昼食を食べ、我が家に帰ってきて、またおしゃべり。
午後4時近くになって、突然、Wが草刈りを始めると言い出し、小一時間ほど二人で草刈りを行う。
6時頃に「んなまた」と帰って行った。
ま、こういうイレギュラーな出来事も、たまにはあっていいだろう。
それにしても、少し調子のくるった一日だった。
夜、先日お伺いしたM先輩からメールが届く。
検査の結果が思わしくないとのこと。
生があれば、死もあるのは当然のこと。
そろそろ私たちの世代も、死というゴールをチラチラ意識しながら、残る人生どう生きるか、を、考える時期に入ってきたようだ。
Comment:0
今日で、転居して満1年。 明日から2年目が始まる。
この1年間、近年になく濃い1年だった。
大学4年間は、何年生のときにどんな出来事があったか結構覚えているが、社会人生活34年間では、出来事は覚えているが、それが何年にあったのかほとんど覚えていないし、最後の数年は平板な日々を過ごしていて、これといった出来事もなかった。
なので、この1年間はすごく新鮮で、たいへん濃い時間を過ごせたように思う。
2年目も、心が平穏で“雨ニモ負ケズ”のような心持ちで過ごしていきたい。
宅配便でお漬物が届いた。
仕事でお世話になった人からのプレゼント。
先日お会いした時に進呈した、新茶のお礼かな。
お昼過ぎに生協の宅配を受け取り、その他の補充品(タバコ、袋ラーメン、野菜など)を買いに、となりまちのスーパーへ行く。
広島往復の高速ロング・クルージングで、車の調子が良くなった感じがする。
となりまちまで、約15分の快適ドライブ!
帰宅後、遅い昼メシを食べる。
食後少しすると、そこはかとない眠気に襲われ、小一時間ほど午睡する。
広島の先輩宅で、土曜日の晩、寝る前にコーヒーを頂いて、まったく眠れなかったのが、今日まで影響している。
さて、明日から平常の日々に戻ろうか。
夕方、久しぶりに畑を覗くと、トウモロコシの茎が、なんとも奇妙な曲線を描いている。
風? 雨?
説明する言葉を持たないので、明日、写真をアップしましょう。
ちゃんと実がなるかな … ?
この1年間、近年になく濃い1年だった。
大学4年間は、何年生のときにどんな出来事があったか結構覚えているが、社会人生活34年間では、出来事は覚えているが、それが何年にあったのかほとんど覚えていないし、最後の数年は平板な日々を過ごしていて、これといった出来事もなかった。
なので、この1年間はすごく新鮮で、たいへん濃い時間を過ごせたように思う。
2年目も、心が平穏で“雨ニモ負ケズ”のような心持ちで過ごしていきたい。
宅配便でお漬物が届いた。
仕事でお世話になった人からのプレゼント。
先日お会いした時に進呈した、新茶のお礼かな。
お昼過ぎに生協の宅配を受け取り、その他の補充品(タバコ、袋ラーメン、野菜など)を買いに、となりまちのスーパーへ行く。
広島往復の高速ロング・クルージングで、車の調子が良くなった感じがする。
となりまちまで、約15分の快適ドライブ!
帰宅後、遅い昼メシを食べる。
食後少しすると、そこはかとない眠気に襲われ、小一時間ほど午睡する。
広島の先輩宅で、土曜日の晩、寝る前にコーヒーを頂いて、まったく眠れなかったのが、今日まで影響している。
さて、明日から平常の日々に戻ろうか。
夕方、久しぶりに畑を覗くと、トウモロコシの茎が、なんとも奇妙な曲線を描いている。
風? 雨?
説明する言葉を持たないので、明日、写真をアップしましょう。
ちゃんと実がなるかな … ?
Comment:0
行き帰りともに、片道約5時間半。
我が家から、現役時代の先輩Mさんが住む広島県の山あいのまちまでかかった時間。
昨日、お昼過ぎにMさん宅へ到着する。
Mさんが用意してくれていた手作りの昼食を頂いたのち、すぐに畑に向かう。
玉ねぎの収穫と、干すためにヒモで結わえる作業。
出来上がったものがこれ。

この、ヒモで結わえる作業のとき、左右両手の中指側面に傷をつくる。
昨夜は、激しい雷と雨の降る音、+寝る前に飲んだコーヒーの影響で、なかなか寝つかれなかった。
そして、今日。
午前7時から、庭木の剪定作業。
作業終了後、となりまちにあるMさんお薦めの喫茶店まで車で出かける。

コーヒーを味わったあと、土地の名物である「そば」を食べ、Mさんを家まで送り、その足で帰途につく。
ひとりでの運転だったら、疲れていて長時間高速運転はきつかったが、今回は先輩Sさんと一緒だったので、運転も交代で出来たので、たいへん助かった。
午後6時に帰着。
同6時半に、Sさんが帰路につかれる。
疲れた。
なので、今日はこれくらいでおしまい。
Comment:0
今晩泊まられる先輩のために、食材の買い出し行って、掃除機当てて、準備万端。
夕食の下準備が終わった頃に、先輩が到着。
楽しく食事して、呑んで、明日の運転に備えて、私は今から寝る。
先輩は今、錦織のゲームをテレビで観ている。
いい感じやね。
我が家に来るお客さんが、くつろいで過ごされる姿をみるのは、嬉しい限りだ。
明日は午前6時出発。
昼頃には広島の山の中に到着したい。
では、お休みなさい。
Comment:0