2月24日(水曜日)
いや~、参った!
買物から帰って、何気なくamazonプライムで観始めた映画。
最初のうちはたびたび一時停止を押してあれやこれや意識が集中しなかったけれど、途中から惹き込まれ、最後は背筋がゾクゾクと騒ぐほど魅了されてしまった。
その映画は……
「太秦ライムライト」
予告編
この映画を先に観るか、見終わったあとに見つけた映画の主人公のドキュメントを先に観るかは難しいところ。
もちろん私は映画が先だったけれど、ドキュメントを先に観てから映画を観てもいいかも知れない。
(動画をクリックすると「再生できません」と表示されますが、その画面上にある「YouTubeで見る」をクリックすると見られます)
…
ひさしぶりにショッピング。
となりまちのイオンモールで帽子とシャツを購入。
帽子はいわゆるアウトドア向けのもの。シャツはスリーシーズン向けのワークシャツ。
応対してくれた店員さんは大学生くらいの女性。おそらくアルバイトの人だと思う。
やわらかい接客で、買い物をしていて気分が良かった。こういう店員さんのいる店なら常連になりたいと思うけど、きっと次に訪れた時にはもういないんだろうな。
おやすみ
スポンサーサイト
Comment:0
2月23日(火曜日・天皇誕生日)
作業完了は午後4時半。
ま、仕上がり具合は75点かな。
私としては「見栄え」という点からもう少し手を加えたい気持ちがあったけれど、そこはお隣のご主人が満足されているのでこれ以上の手出し・口出しは無用。
あくまで私は「お手伝い」ですから。
3日間にわたる斜面整理作業が完了する。
…
斜面で過ごしているうちに、世の中は「飛び石連休」も終わったようで。
関東では乾燥注意報下で山火事が発生しているそうな。
同じく注意報が出ていたけれど、我が家のドラム缶を使った焼却は無事終了。山火事のニュースを見るとやはりドキッとして、後片付けはしたけれどもう一度消火確認をしておく。
さて、明日は何しようか。
天気はいいけど、寒の戻りで寒い一日になるとのこと。
暖かいところで、暖かい人と、温かい飲み物が飲みたいな~。
おやすみ
Comment:0
2月22日(月曜日)
昨日に続いて、今日もお隣の南側斜面の整理をお手伝い。
昨日と今日で身体のあちこちにかすり傷や打撲の痕が……。
でも片足立ちが最強に安定するようになった!
やっぱ斜面でのバランス保持が体幹強化に役立ったんでしょう。
…
明日も3日連続で作業を行うことにした。
身体はクタクタに疲れているけれど、作業するごとに綺麗になっていく様を見るのが楽しくて。
今日はここまで。
眠くて眠くて仕方ない。
おやすみ
Comment:0
2月21日(日曜日)
昨日、お隣のご主人と話していて、お隣の南側斜面の木々の整理は10時から、その前の9時半頃から先日物置を整理した時に出た合板などを、ドラム缶で燃やすのでよろしくと伝えておいた。
しかし…
例によって朝寝坊して、ま「燃やすのは明日でもいいか」なんて思って、コーヒー飲んでいたらピンポ~ンとお隣のご主人がみえて「燃やすんちゃうんか~?」
おわててコーヒーを飲み干して飛び出して行く。
燃やす作業はひとりでやるつもりでいたので明日への順延もひとりで決めてOKと思っていたけれど、お隣のご主人は手伝う気満々で来てくださったわけで……。
…
合板のほか、薪置き場を整理した時にはじいていたボロボロの薪(カスカスになっていてあっという間に燃え尽きるやつ)なども一緒に燃やす。
西風が強く、結局午前中いっぱい使って燃やす作業に専念。
その後はセメントをこねる金属製の台をフタ代わりにドラム缶に被せ、その上にブロックを置いて重しにしておく。これで火が飛び散ることはないはず。
多分、明朝にはきれいに燃え尽きているはずだ。
…
午後からお隣の南側斜面に伐り倒されている木々の整理作業。
それらの木々をチェーンソーで刻んで、谷へ落としていく。
かなりな斜面で足をとられるうえ、伐り倒された木々が重なっているので足場が非常に悪い。
体のバランスを維持するため全身の筋肉を使う。それでも何回転倒したことか…。
…
今日で完了しなかったので、明日も午後から作業を続けることに。
たいへんだけど、こういう作業は楽しくてたまらない!
おやすみ
Comment:0
2月20日(土曜日)
朝、牛乳配達のおっちゃんが、今朝見たテレビの話題を話したくて仕方ないという雰囲気で、延々とその話をされた。(ま、時間的には5分くらい !? )
おっちゃんは厚手のジャンパーを2枚重ねで着てるけど、こっちは長T一枚!
寒いったらありゃしない!!!
でもま、こういう場面は聞いてあげるのが「いい人」になる修行だと思い、寒さを堪えておっちゃんの話を聞いていましたとさ!
…
お隣のご主人のご指導のもと、巣箱を庭木に設置しました。
2箱設置しましたが、どこにあるか分かりますか?
ひとつは手前のネムノキに…
家賃は書かずに、巣箱が完成した日付を書きました。
もうひとつは木の名前不明の常緑樹に…
お隣のご主人によると、野鳥が営巣するのは4月頃とのこと。
もちろん営巣しない年もある。
…
ドライブに出かける。
三重県の伊賀から滋賀県の甲賀、そして琵琶湖へ。
その後、今日は北上せず宇治川沿いに京都の宇治に向かい、その後は城陽などをまわる。
明日はお隣の作業手伝い。
今日、修理が終わったチェーンソーを引き取ってきたので、先日倒した木の解体などを行う予定。
おやすみ
Comment:0